株式会社マシマ
AUTHOR

株式会社マシマ

男前。

一月一日、一人で正月を過ごしていました。夕方に友達のIから電話がありました。 今から来るけんと連絡してしてくれました。その日は飲み過ぎました。 1ヵ月くらいしてIから電話がありました。宮崎県にチキン南蛮を食べに行くばい。 ?。モアイを見たいて正月言いよたばい。全然、記憶がありません。確かに一度は 行ってみたいと思ってました。行くだけでも、お金が掛かるのにチキン南蛮を 食べに行くとY君Iが言いました […]

昭和ロマン蔵

5月の休日、大分県豊後高田市のキャンプ場に行く途中に立ち寄った所です。 豊後高田市昭和の町にある「昭和ロマン蔵」は、明治から昭和にかけて大分県きっての大金持ちといわれた「野村財閥」が1937年(昭和12年)に米倉として建てた旧高田農業倉庫を改修。 昭和のお宝を詰め込んだ施設を「昭和ロマン蔵」と名付け開館しました。 蔵内のエリアは、「駄菓子屋の夢博物館」や「昭和の夢町三丁目」などがあります。 駄菓子 […]

おめでとう(^O^)/

ブリヂストンレディースオープン 佐久間朱莉選手 優勝おめでとう(^O^)/ 今季2回目の優勝 20アンダーのすごい成績でした 昨年まで 優勝争いのなかにいてもなかなか勝てない選手の一人だったので 最終ホールのカップインまで ハラハラドキドキでした 年間女王を目指して 今後も優勝を重ねていってもらいたものです 岩井ツインズの妹の千怜選手も 米ツアー初優勝 スゴイ!(^^)! 日本人選手で 最終日最終 […]

のんびりリラックス

土曜日に改修工事が終わったジョイフルに行ってきました。 期間限定で食べたいと思っていた、モッツアレラと生ハムのピザとミニパフェ注文! デザートのミニパフェが美味しかったです!! 一人で時間を気にせず食事ができてリラックスできました。 期間内にもう一度行きたいと思います!                                                                  […]

5月連休

   朝晩はまだ肌寒い今日この頃ですが、日中は暑く 周りの木々も新緑の葉っぱ🌱が まばゆい限りです👀 連休中も最終日以外はほぼ晴れて、 有田、波佐見の陶器市は大盛況でした。 私も何個か買いに行きました(^∇^) マグカップは会社で使おうと思います^_^ お休みもあっという間に終わり、また忙しい日々が始まりますねぇ(*^▽^*) なんとかがんばろう 山口

快晴の春空の下、

こんにちは、マシマ森です。 先週末、地元の仲間と糸島へツーリングに行ってきました! 9時半過ぎに鹿島市を出発し佐賀方面へ、三瀬のまっちゃんで名物じゃがいもを食べながら小休憩。 それから三瀬トンネルを抜けて糸島峠を攻めまくり~(笑) 12時過ぎには糸島の二見ヶ浦海岸を眺めながらハンバーガーを食しました! まだまだぺろりとイケますダブルチズバーガー! 途中で別の仲間も合流し、帰りは3台で二丈、唐津方面 […]

春の訪れ

暖かい春らしい気候になり、過ごしやすい日が続いてくれています。 ずっと変わらずこの季節でいいと思っていますが、暑い夏や寒い冬があるからこそ春という季節がより好きとも言えます(‘;’) 今年から花粉症??デビューして苦しめられていますが、差し引いても春が好きですね!マスクは必需品です。。。 自宅前の桜も見事に咲いてきれいでした。満開から1週間もたたず散ってしまいましたが、その […]

お帰り。

最近、ボス(野良猫)がよく遊びに来てくれます。 昔はよく彼女たちを連れて来ていましたが、昔みたいに 勢いがなくなってしまいました。 家でよく、縄張り争いをしていましたが他の奴が来ると 逃げてしまいます。勢いがあった、あの頃に戻って欲しいです。 また、私を癒してほしいです。長生きしてね。 吉永

溶接機が来た⤴

我が家に溶接機がやって来ました。 機械大好きの爺様が、役2週間YouTubeの動画を見て孫にポチツと注文してもらったみたいです。 EENOUR(イーノウ)半自動溶接機MIG120L 最大出力120A 1台3役 ノンガスMIG・被覆アーク・LIFT TIGに対応 液晶表示 インバーター搭載 100V専用 ノンガス溶接機 アーク溶接機 電流・電圧・インダクタンス調整可能 定格使用率40%  小型 軽量 […]

開幕しました(^O^)/

今年も 女子ゴルフツアーが開幕しました 沖縄からのスタートです 若手選手の活躍にびっくりです 推しの選手の一人である 岩井千怜選手 二連覇優勝でした!(^^)! 米ツアー参戦の中の一人でもあるので 竹田麗央選手に続く 米ツアー初優勝を期待しています 日本ツアーでは 実力者なのにまだ優勝が無い 佐久間朱莉選手 頑張ってー\\(^o^)/ 最近TV中継も減りましたが 皆さん 機会と時間があったら 観て […]